2009/12/18

"/dev/shm/sysconfig" opensuse-11.2

OpenSUSE を 11.1 から 11.2 にしたら Xen が!!
vm が立たなくなってしまって
# xm create /etc/xen/vm/config.py
Using config file "/etc/xen/vm/config.py".
Error: Device 0 (vif) could not be connected. Hotplug scripts not working.
virtual な interface に繋げないとか言ってる

えー、って思って ifconfig -a とかしてみると
確かに昔あった peth0 とかが無くなっていました
Xen で interface を bridge させているので
物理 if である peth0 とそれを用いた bridge の eth0 と
両方が表示されないといけないのに、どうも上手く動いてないっぽい

Xen の bridge を立てるには
/etc/xen/scripts/network-bridge
を呼ぶようなスクリプトを Xen の設定ファイルに登録してあったので
network-bridge で直接 bridge 作ろうとしたら
どうも /dev/shm/sysconfig/xenbridges が mkdir できないらしい
/dev/shm/sysconfig が無いのね

ん〜、何で? って思ってググってみたところ
[opensuse] xend fails to create bridge on start (opensuse 11.2)
とりあえず同じ悩みを抱えてる人発見、しかも詳しく調べてくれてる
11.2 からは /dev/.sysconfig ってフォルダを使うみたい
でも、xen-tools のファイルがそれに追従してないのかな??

でまぁ、確かにそれが一番簡単そうだったので
network-bridge の mkdir の次に -p と書いてやることで
とりあえず解決はしました
ほんとは全部 /dev/.sysconfig 使うように書き換えるべきなのか??
update するときに憶えとかないと嵌りそうで怖いです...

2009/12/17

eth0 eth2 変更

OpenSUSE 使ってたんですが
ネットワークカードを挿し替えてみたら eth2 とか出てきました
これを eth0 にしたい!! んで調べました

ethデバイスの順序変更 | gmt-24.net
なるほど!
/etc/udev/rules.d/ の中に確かに色々とファイルが入っていて
MAC address 込みで設定がされてました。
一度挿すと MAC address 憶えといてコロコロ変わらないようにしてくれる
何てできた子なんでしょう、えーと、これの場合 udeb が?

automatically generated とかファイルには書いてあったんですが
手で書きかえてやって再起動で無事 interface の名前が変わりました

vmnic0 vmnic1

ESXi にコンソールからログインして
ネットワーク周りの設定を確認したいと思ったんですが
ifconfig すら入っていませんでした
ethtool はあるのに!

インターフェース名が分からないと何もできないな
eth0 じゃないのか、何なんだ、と思ってググったり
vSphere Client? 悔しいじゃないですか

で、vmnic0 vmnic1 ってのを探りあてたわけですが
何が割り振られてるのか良く分からなかったりして

esxcfg-nics とか esxcfg-vswitch とかコマンドがあって
それぞれ -l で list してくれるんですが
どんなインターフェースがあるかとかどんな名前がついてるとか
vSphere Client で見れるような情報が得られました!!
......

や、CUI っていいですよね

2009/12/15

ie 新しいタブで開く

「ここクリックしたら新しいタブで開けるといいな」
って、え、ん〜、target とかで何とかなるのかもしれないけど
でも new window 開くのであってタブ? HTML にタブって概念あり??

Ctrl+左クリック を紹介したらいけたらしいのでいいかと思ったけど
ググってみました

IE7で新規ウィンドウが常にタブで開くようにする
おー、設定項目あるじゃない!
IE も 7 にもなるとすっかりタブブラウザになってたんですね
もぉタブの無い生活なんて考えられませんもんねぇ〜

2009/12/14

s3cmd

S3 にでかーいファイルを上げようとしまして
s3fox 使ってたらどうも途中で止まってしまうし
OS X で試そうとしたんですがやっぱ何か上手くいかず
どーしよーかなーと思って彷徨っていたら
s3cmd って Python で書かれたのがあったんで試しました

Amazon S3用のコマンドラインツールs3cmd
最初に s3cmd --configure って打つと key を 2 つ聞いてきて
入力すると dot file が HOME の下にできます。
あとは get でも put でも mv でも何でもすればいいじゃない
ということで put してみたら無事に upload できました

格好つけて慣れない GUI なんか使うなって言われた気がしてきました
悲しい