2009/08/29

"set backupdir"

お休みですし、何か気楽なことしようと思ったんですが
そういえば Vim のこと中途半端で置いてたなと思いまして
まぁ何に関しても中途半端なままなんですが
editor ってのは毎日使うもんだしなと思って Vim のこと調べることに

http://vimwiki.net/
http://vim-users.jp/
http://vimpi.net/
http://nanasi.jp/
この辺りは tips があったり設定の説明があったり設定が晒されてたり

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1334
http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060203/1138978661
http://project-p.jp/halt/wiki/vim/plugin/surround
http://tnerual.eriogerg.free.fr/vimqrc.html
http://d.hatena.ne.jp/thinca/20090305/1236191531
ん〜、何か雑多だなこの辺は

特に何か素敵な設定見つけたよ! ってわけではないんですが
とりあえず
set hidden
って設定は新たに知りました
知らんかった
あと、text-object ってのがあるんですね
cit は change inner of tab みたいな意味で
色々できそうってのは分かりました (see :help iw, and so on)

まだ、Vim の文化が身に沁みてない気がします

2009/08/28

hyper-v XP 2000

Hyper-V という選択肢もありか、と思いまして
果たしてどんくらい古い Windows が動くのかなぁと思いました
まぁ、古いっつっても XP と 2000 が動けばいいかと思ったので検索

Hyper-V におけるゲスト オペレーティング システムのサポート

XP は SP2 から、2000 は SP4 から対応してるみたいでした
つか、これはつまり、現状サポートを維持してる OS ってことなのかな?
あー、ていうかー、Hyper-V は完全仮想化みたいですね
例え完全仮想化でもこの辺りの OS ならパフォーマンスには問題無いでしょうし
そもそもそんなハードに使うんで XP やら 2000 が触りたいのではないので
全く問題無いですね

それより、今まで興味無かったので知らなかったのですが
Hyper-V の上で Xen の DomU が動くんですね
何て変態な

2009/08/26

IIS certutil private-key

Windows で HTTPS っていうと IIS 使うと思うんですが
そうするとサイトのプロパティーからディレクトリセキュリティー選んで
証明書っての押すと CSR 作るウィザードが出てきて情報入れます

CSR 作るからには、RSA は前提として、秘密鍵が作られてるわけで
でもそれは IIS のウィザードにしっかり隠蔽されています
んで、この申請ってのは途中でキャンセルできたりするんですが
そうすると CSR は手元にあるのに秘密鍵が迷子になっちゃいます

キャンセルせずにそのまま証明書をゲットした場合にも
間違えてまた同じ CSR で新しい証明書を発行してもらった場合など
Windows の奥の方で秘密鍵と証明書の pairing が記載されてるらしく
pairing がなされてない証明書は IIS の選択肢に出てきません
(だったら古い方 export して pkcs#12 から秘密鍵取り出せ? そうなんですけど)

で、そもそも IIS のウィザードは certutil ってコマンドのフロントエンドのようで
certutil は CryptoAPI を叩くのに
Microsoft が用意してくれてるツールの 1 つなのかな?
(OpenSSL と openssl のようなもんかしら??)

で、どうやって pairing 作るんだっけなと思いまして
検索してみたら出てきた最初の blog (タイトル長いな)
Assign a private key to a new certificate after you use the Certificates snap-in to delete the original certificate in Internet Information Services - Sunday Morning Musings on IIS : The Official Microsoft IIS Site
に -repairstore を使えと書いてありました

"certutil -repairstore" とかすると日本語の情報も出てきそう
でもこれ、何だかこみいってて、自分でするのはいいけれど
他の人に「こうやって下さい」って説明するの嫌だなぁ...